こんにちは。BOSSです。
インターンのES一社出してやや力尽きつつあります笑
ES書くってエネルギー使いますね。今就活してる人たちすごい。
ESと言えば、
あなたの将来のキャリア、どうしていきたいか教えてください
みたいな質問ありますよね。
私の書いていたESにもあって、結構悩んだんですよね。
むりくり書いたんですが、
その時なんで将来のこと聞かれて悩むんやろかって思ったんですよ。
ようわからんなーなんて思ってる中で
Twitterでたまたま拝見したツイートでそんな気持ちがうまく言語化されていました。
要約すると、
半年以内にやりたいことはたくさんあって、日々やりたいことをやっていくという連続で生きてきたから長期的にやりたいことを聞かれても分からない。
と言う内容でした。
びっくりしましたね。あ、これだって。
目から鱗っていうんですか。
あまりにも共感したのが嬉しすぎて、その内容を記事にさせていただきます。
熱しやすく、なんでも手を出す
先のツイートを見て考えてると私はこういう性格なんだと思います。
思えば私は今までてきとーに手を出しては手を引っ込め、また別のことに手を出しては・・・みたいなこと続けてきてて
カメラだったりギターだったり今のこのブログだったり
二年くらい前はけん玉とかやってましたねw
とにかく、おもろそうって思ったらなんでもやってみたくなるんですよね。
人が見たらあいつまた変なこと手出してんなって言われるんですよ。
あとね、めっちゃにわかやんとかね。
すーぐ面白そうなこと好きになっちゃうから。クソにわかになってまう。
というか実際そういうことは言われたこともありますが笑
その中で続いたり続かなかったり、たまーに再燃したり、色々あるんです。
単発的にこれがやりたい!ってことがあって、日々がそれの連続。
先週はああ言うたけど、今週はこれがやりたい
ってことも全然あるし。で、やりたいって思ったことはだいたいやってみることが多いです。
今Python勉強してるのもやりたいって思ったから。
やりたい欲に忠実に行動する性格なんだと思います。
長期的にやりたいこと
基本的に私のやりたいことって
今やりたい、今日やりたい、あるいは今月やりたい
ってことが多いんですよね。
だいたい毎日がこんな感じで、やりたいことやれる日もあればやれない日もある。
そういう今やりたいって気持ちが常にコロコロ変わっていくんで、10年後何をやっていたいとかって全然想像がつかないんです。
例えば、私が大学に入学した時って私はF1が好きだったんですよ。
当時シーズン結構見てて、F1の車作りたいなーって感じで機械工学科に入学。
F1は今でも好きなスポーツですが、車のエンジニアには今となっては全然興味持ってない。全然面白くなさそう。
ほんで今はWebやってみたいとか、機械学習やるぞ!とか。
お前専門なんやねんみたいな状態ですね。
書いててこの移り気ひでーなって思えてきましたw
が、わずか数年でこれなんですよ。
もう10年後とか知らんですよね。決めようにも決まらん。
なんで、ESとか面接で将来のこと聞かれたら分かんないですって言おうかな。
今やりたいことはこれとこれとこれ。
今やりたいって思ってることしか考えて生きてないからちょっと将来のこととか分からないですって。
大人の皆さんにはそれで許していただきたい。あかんかな?
あ、でも具体性はないけど今思ってる25年後くらいの夢は
AIとかロボットによって人類が労働から解放される社会に住むこと。
誰か作ってって他力本願。誰もやらんのならやるけどね。
まとめ
とりとめない雑記でした。
ようは非常に共感できるツイートみつけたから嬉しくなったよ!って書きたかっただけなんですがね。
なんでもホイホイ手を出す生き方で、なんでも楽しんで生きていけたら良いなあ。
あとこの世から労働無くしたいって人一緒にやろう。